タペストリーの情報

馬番号 80240 スペル Tapestry
性別・毛色 牝 ・栗毛 販売馬名 ゲルニカの05
所属・厩舎 栗東 ・中竹和也
生産 ノーザンファーム
Fusaichi Pegasus 生年月日 2005年04月30日
ゲルニカ 母の父 Luhuk
クラス カタログ PDF カタログ(90KB)
馬名の由来 壁掛けなどに使われる、綴れ織で風景・人物像などを描いた室内装飾用の織物。ゴブラン織り。西洋のタペストリーに描かれている絵柄は、『聖書』のシーンなど宗教的、神話的なモチーフが人気。中世ヨーロッパでは、王や貴族たちは屋敷や別荘、旅先へタペストリーを丸めて持ち運び、到着すると壁に掛けて楽しんだ。また、室内の防寒断熱としての実用性もあり、絵画以上に貴重な工芸品として取引されていた。金糸、銀糸、 さまざまな色の糸を織り込んで、歳月をかけ、紡がれるのは本馬だけのすばらしい物語。母の名前(スペインの都市の名前。ビカソが内戦中に空爆を受けたこの街をテーマに作ったタペストリーが有名)より連想しての命名。

2008.08.02 函館競馬場

ページの先頭に戻る